有償インターンシップ FujitsuProfessionalInternship

写真:薄暗い部屋にて、男性社員が目の前に広がる大きなタッチスクリーンを両手で操作する様子

富士通の一員として、リアルな社会課題に向き合う有償プログラム

富士通の一社員として実際のプロジェクトにアサインされ、各領域のスペシャリストと共に、実ビジネスを通した社会課題の解決を成し遂げる Special Program 富士通の最先端テクノロジーを武器に、世界を変えてみませんか?富士通のビジネスをリアルに体感したい方、自身のスキルを磨きたい方、市場価値を高めたい方…etc みなさんのチャレンジをお待ちしております!

インターンシップの特徴

  • point.1

    富士通社員として雇用関係のもと、実ビジネスに取り組める

  • point.2

    第一線で活躍する社員がメンターとして最大限サポート

  • point.3

    スキルアップや今後のキャリアへの相談も可能

  • point.4

    給与支給のプログラム

    テーマによって異なりますので、詳細は参加確定時点で調整いたします。

応募締切

まで

応募フロー

  • step.1

    応募締切

    まで

  • step.2

    書類審査

    結果通知2月下旬

  • step.3

    面談

    実施時期、労働条件についても確認いたします。

  • step.4

    参加者確定

    結果通知3月中旬

実施概要

実施時期・期間*

2025年4月中旬以降随時

※インターンシップ参加期間は1か月程度となりますが、期間や勤務頻度についてはご相談の上、柔軟に調整が可能です。

内容
  • ・富士通社員として雇用関係のもと、実ビジネスに取り組んでいただきます
  • ・第一線で活躍する社員がメンターとしてみなさんを最大限サポートいたします
  • ・スキルアップはもちろん、今後のキャリアや働き方への相談にもお応えします
参加条件
  • ・リモートでワークに取り組むにあたっての通信環境をお持ちの方
  • ・各テーマで必要とするスキル・知識を有する方
給与*

時給:1,400円~(交通費・宿泊費が発生した場合は別途支給)

*テーマによって異なりますので、詳細は参加確定時点で調整いたします。

応募方法

「お申込みはこちら」より富士通ポータルサイトへログインいただき、興味のあるテーマへご応募ください。

参加者の声

インターンシップの満足度

満足78% どちらかと言えば満足22%

参加学生の100%が、本インターンシップの満足度について、「満足」または「どちらかと言えば満足」と回答いただきました。学生の皆様からのコメントでは、「実際に社員さんとコミュニケーションをとりながらの業務経験は、大学生活では得られないことなので、ものすごく充実していた」等、多くのポジティブなコメントが寄せられています。実際に富士通の社員として実務を経験することができる満足度の高いインターンシップとなっております。

学生コメント

  • 社員の方のプロとしての姿勢に触れることで、仕事に対する意識が大きく変化しました。またスキル面でも、自分の学んだ専門知識を業務レベルでどのように扱うかを学ぶことができました。

  • 課題に対して、技術面だけでなくその背景やユーザーの目線で考える考え方を学ぶことができ、成長できたと感じています。

  • 自分の意見や質問に対して、社員の方からたくさんのフィードバックをいただくことができ、技術力、仕事の進めかた、考え方など多くのことを学びました。

  • 自分の専門性をどうすれば業務に活かすことができるのかを考えるきっかけになりました。また、実際のサービスを知ることで、システムを身近に感じることができ、仕事をする際の想像ができました。

  • 社員の方と長期間コミュニケーションをとりながら業務ができる経験は、普段の大学生活では得られない充実したものでした。後輩にもこのインターンをお勧めしたいです。

テーマ一覧

search by tags

職種
分野
キーテクノロジー
実施形式

PCP11社会課題解決に向けた流通業のお客様価値創造を目指したDX提案

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/21~2025/05/23
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
スポーツ,流通・小売,空港,通信・メディア,鉄道,食・農業
キーテクノロジー:
ビッグデータ/アナリティクス,AI

テーマ概要

当チームでは、流通業界(小売、商社卸、食品メーカー、運輸、サービス)におけるビジネス創出や、DXAI活用提案を実施しております。
本インターンシップでは、お客様目線でのビジネス機会の発掘と提案をしていただきます。
参考)本部紹介サイト:
https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/about/department/post-17158/

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 3時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
コミュニケーションスキル(傾聴、質問、説明、報告)
ITリテラシー(オフィスソフトによる資料作成、報告、プレゼンテーションなど)
あれば望ましいスキル
TOEIC 600点以上

職場からの確認事項

・興味のある流通細業種を以下から選択、記載してください。
1小売 2商社卸 3食品メーカー 3運輸(鉄道/自動車輸送、海運、航空運輸) 4サービス
当本部対象業界および本テーマについて、学校での専門分野あるいはご自身の経験との関係性を教えてください。

PFI11AIを活用した金融機関様向けのサービス企画

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
金融
キーテクノロジー:
AI

テーマ概要

当チームでは金融機関向けのサービスの企画開発拡販を行っています。近年、金融機関を取り巻く環境の変化に伴い、お客様のニーズも多様化してきています。それら多様化するニーズに応えるべく、市場調査やアイデア出し、課題仮説の立案、検証等を行い、より良いサービスを提供することを目指しています。
本インターンシップでは、近年ますます注目を集めるAIを中心にトレンド技術を活用してどのように顧客課題解決を目指せるのかを検討し、企画を立ち上げるプロセスの一部を経験していただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
特になし
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・金融機関に対してどのようなイメージを持っていますか。
・金融機関の抱える課題はどのようなものがあると考えますか。

PFI12保険(共済)業界におけるFlagshipユーザー向けDX・AIビジネスの検討・提案

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
金融
キーテクノロジー:
ビッグデータ/アナリティクス,マーケティングオートメーション,クラウド/サーバ,AI

テーマ概要

当チームは、保険(共済)業界における富士通の最重要のお客様を担当しており、最新のテクノロジーを活用した価値提供を通じてビジネスを展開しています。
本インターンシップでは、このお客様向けのDXおよびAIビジネスの企画提案に参画いただき、富士通のビジネスを体感していただきたいと思います。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:その他(常駐先)東京都 豊洲周辺
想定勤務頻度:週2日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
PowerPoint、Excel等を用いた資料作成スキル
あれば望ましいスキル
論理的で分かりやすく、説得力のある資料を作成できる、話せる方を歓迎します
プレゼンテーションスキル
PowerPointを用いた効果的なプレゼンテーション資料作成スキル など
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・富士通のビジネスへの取組みについて、現時点であなたが持つ印象と感想をお聞かせ下さい。
・インターンシップを通じて経験、体感したいことがあれば具体的に教えて下さい。

PFI13ネットバンク業界・生命保険業界における新規ビジネス創出の検討・提案

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
金融
キーテクノロジー:
ビッグデータ/アナリティクス,Work Life Shift,サイバーセキュリティ,AI

テーマ概要

当チームではネットバンク及び生命保険業界のお客様を担当しており、お客様のビジネス拡大に寄与するAIやクラウドサービス等のDXビジネスの提案をしております。先行き不透明な昨今、金融業界ではお客様自身も今後のビジネスの方向性について悩まれており、伴走型でお客様と共に今後のビジネスを創り上げていく事が求められています。また、当チームでは各担当が提案時のお客様の声を持ち寄り、情報交換や次のアクションを検討する定期的なワーキンググループを開催しております。本インターンシップでは本ワーキンググループへの参加と今後のネットバンク、生命保険業界における新規ビジネスの検討提案に向けた業務を経験頂きます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週5日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
コミュニケーションスキル(報告、連絡、相談)
ITリテラシー(オフィスソフトによる資料作成、報告、プレゼンテーション等)
あれば望ましいスキル
部活動などのリーダー経験
好奇心と前向きなメンタル

職場からの確認事項

・本テーマと現在の学校での専門分野との関係性を教えてください。
・金融業界における今後のビジネストレンドについて自身の見解があれば教えて下さい。

PFI14お客様の事業/業務変革につながるAI活用とDXコンサルティングを中核とした提案モデルの検討・提案

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
金融
キーテクノロジー:
AI

テーマ概要

当チームはノンバンク系のお客様の事業/業務変革につながるAI活用とDXコンサルティングを中核とした提案モデルを検討/提案し、お客様にご採用いただいています。
お客様業務のDXを進めるためには、「AI活用」「コンサルティング」「モダナイゼーション」等々が重要であり、現状の事業業務変革が必要になります。
本インターンシップでは、特定のお客様に対する提案モデルの検討及び提案に向けた業務を経験いただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士
求めるマインド
-
必須スキル
PowerPoint、Excel等Micorosoft製品をある程度使いこなせるスキル
PCの基本的な操作スキル
あれば望ましいスキル
AIに関してある程度の知識を有していること

職場からの確認事項

・本テーマと現在学ばれている専門分野との関係性を教えて下さい。
・日常生活、学業におけるAI活用について教えて下さい。
・パソコン操作の学習経験を教えて下さい。
・可能であれば、金融業界におけるデジタルトランスフォーメーションについて考察して下さい。

PFI15クルマの所有から利用への意識変革の中、拡大が見込まれるカーリース業界向けビジネス検討・提案

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
モビリティ,金融
キーテクノロジー:
マーケティングオートメーション,モビリティ,クラウド/サーバ

テーマ概要

当チームにおいては、消費者のサービス利用へ意識変革やMaaS市場の拡大等、私たちのお客様(カーリース)は変革を求められております。
カーリースの基礎及び、弊部ソリューションであるカーリース向け基幹システム「LEASING-1」の概要理解とともに、今後の市場拡大を見越し、基幹システムからプッシュ型マーケティング等の上流アプローチまで実施していきます。既存及び新規顧客に対してビジネス検討提案に向けた業務を経験いただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週2日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
Excel、PowerPoint、Wordの基本的な操作経験
日常会話レベルの日本語能力
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・クルマの所有から利用へと変化の中で、今後クルマの利用に関連してどういうサービスができてきそうか、創造で構いませんのでお答えください。

PFI16大手都市銀行向け新規ビジネスの創出

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
金融
キーテクノロジー:
Work Life Shift,IoT,AI

テーマ概要

当チームでは大手都市銀行向けにICTサービスの提供、新規共創ビジネスの企画開発を行っています。異業種からの参入等で銀行を取り巻くビジネス環境が劇的に変化している中、顧客が認識しているニーズだけでなく、潜在的な課題や思いを解決するパートナーとなるべく日々活動しています。
本インターンシップでは、お客様のワークスタイル変革や、新規サービス創出に向けた営業活動に携わりながら、顧客関係構築、顧客ニーズ分析、提案といった営業プロセスの一部を経験していただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
-
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・金融機関に対してどの様なイメージを持っていますか。
・金融機関の抱える課題はどのようなものがあると考えますか。

PFJG11マルチクラウド(Azure、office365等)を活用した、お客様インフラ環境の構築・運用

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
流通・小売,通信・メディア
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,クラウド/サーバ,ネットワーク

テーマ概要

当チームでは最先端のクラウドサービスを活用して、お客様のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援し、業務の効率化をサポートしています。
エンターテイメント業界(テーマパークなど)のお客様を対象に、ITインフラの設計構築や運用保守の実務を体験していただきます。
本インターンシップは、実際のプロジェクトに参加し、クラウド技術の最前線を体験できる絶好のチャンスです。
技術を学びながら、あなたのアイデアや提案がどのように現実のビジネスに役立つかを直接見ることができます。

<業務内容>
・Microsoft AzureやOffice 365を使ったソリューション提案と運用支援
 あなたの提案がどのようにお客様のビジネスを変革するのかを実感できます。

・クラウドサービスを使ったインフラの設計構築テスト
 実際のプロジェクトで手を動かし、技術力を高める貴重なチャンスです。

・最新のクラウド技術を使った技術検証
 新しい技術を試して、未来の可能性を広げることができます。

・提案や設計に関する打ち合わせに参加し、議事録作成
 プロフェッショナルな環境で、コミュニケーションスキルを磨けます。

クラウド技術に興味があり、実務経験を積んで将来のキャリアに活かしたい方や
チームでのコミュニケーションを大切にしたい情熱を持つ学生を募集しています。

週3日、1日4時間の柔軟なスケジュールで、3週間にわたって実践的な経験を積むことができます。
最先端の技術と共にワクワクするような経験を手に入れませんか?
次のステップを踏み出して、キラキラと輝く未来を手に入れましょう!

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
パブリッククラウド(Azure、AWSなど)の基礎的な知識(サービス名称機能)と関心
WindowsやOffice365の基礎的な知識(サービス名称機能)と関心
課題を解決するために必要なコミュニケーションスキル
あれば望ましいスキル
<スキル>
 ネットワーク技術(LAN、WAN)の基礎知識
 リーダーシップ(部活動やアルバイトにおける経験)
<資格>
 基本情報技術者資格
 各ベンダー認定資格
   Azure Fundamentals
   AWS Certified Cloud Practitioner
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・今後クラウドサービスがどのように進化していくと考えるか、ご自身のお考えを教えてください。
・今までに経験した困難な事柄があればエピソードを教えてください。
1経験した内容
2その困難に対してどのように乗り越えたか
3経験から学んだこと、今後に活かせると思うこと

PFJG12インフラエンジニアとしてシステム基盤導入に関わる作業を体験

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
流通・小売,産業,通信・メディア
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,ストレージ,クラウド/サーバ

テーマ概要

本インターンシップでは、お客様とのミーティングに向けた社内打合せ(進捗課題確認、資料レビュー)への参加や
お客様とのミーティングへの同席議事録作成、さらにお客様のシステム環境構築テストへの立ち合いなど
お客様のシステム基盤に関わるSE作業を体験いただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
コミュニケーションスキル(わからない事にも能動的に取り組めること)
クラウド(AWS、Azure)、インフラ(コンピュータ、ネットワーク等)に関わる基本的な知識
あれば望ましいスキル
AWS又はAzureの初期資格又はそれに類似する知識
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・インフラエンジニアの仕事にどんなイメージを持たれているか教えてください。
・今後、インフラエンジニアが習得すべきと考えるスキルを教えてください。

PFJG13社会を支えるインフラの裏側を体験! 富士通社員が教える、実践的クラウド環境構築ワークショップ

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
その他
実習期間:
2025/05/15~2025/05/30
実施形式:
オンライン
分野:
公共,医療・ヘルスケア,文教,流通・小売,産業,自治体,金融,準公共
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,ストレージ,Work Life Shift,サイバーセキュリティ,クラウド/サーバ,ネットワーク,ミッションクリティカル

テーマ概要

当チームでは、お客様の業種に関わらず、自治体、大学、民間企業など様々な業務システムが稼働する基盤となるインフラ環境を支えています。またインフラ環境の一つであるネットワークも私達インフラSEが担当しています。そのためインフラはお客様にとって非常に重要であり、止まることは許されないものとなっています。今回はそのようなインフラとは何かを理解してもらうことを目的として、インフラ作業を実際に体験していただき、皆さまの今後の選択肢の一つとなるお役に立てればと考えています。
具体的なテーマ:「お客様のRFP(提案依頼書)を基にシステムを稼働させるためのインフラ設計(機能設計非機能設計)および、クラウド環境の実装テストを実施し、一連のインフラ作業を経験するとともにクラウドとは何かを理解していただきます。
<ワークイメージ>
インフラとは何かの説明
インフラ構築事例の紹介
インフラ作業の一覧の流れの説明
実践1:RFP(提案依頼書)の内容理解
実践2:インフラ設計書の作成
実践3:クラウド環境の実装動作テストの実施

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:オンラインのみ
想定勤務頻度:週3日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
クラウド(AWSAzure)、コンピュータに関する基本的な知識
あれば望ましいスキル
MicrosoftAzureの基礎(AZ-900)
AWS認定Cloud Practitioner

職場からの確認事項

・これから挑戦したいデジタル技術について、考えをお聞かせください。

PFJG14東京23区自治体におけるDX推進!最先端インフラ技術を活用した課題解決

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
公共,自治体
キーテクノロジー:
クラウド/サーバ,ネットワーク

テーマ概要

当チームでは、お客様の業種に関わらず、自治体、文教、ヘルスケアなど様々な業務システムが稼働する基盤となるインフラ環境を支えています。
私たちは、最先端インフラテクノロジーを適用している東京23区の自治体お客様を中心とした提案、計画、要件定義、設計、構築、運用保守を担っています。
自治体における課題解決に向けたDXとは何かを理解してもらうことを目的とした実務を実施していただき、学生のみなさんの今後の選択肢の一つとなるお役に立てればと考えています。
若手社員と入社後の気になっていることなどを伺い、楽しみながらインターシップを有意義な時間にしていただければ幸いです。

<インターシップイメージ>
・基礎編1(自治体などの業種理解など)
・基礎編2(サーバ、ネットワーク、クラウド基礎など)
・応用編 (AI、サイバーセキュリティ、基礎編を踏まえた実務)
 実務例
 ・顧客課題へのバックキャストによる提案方針策定
 ・提案ソリューション選定
 ・見積り作成
 ・提案書作成
 ・設計、構築、テスト、運用保守など

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週2日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
クラウドやサーバ、ネットワークに関する基本知識(IPA認定ITパスポート相当)
自治体の課題に共感し、ICTを活用して解決したい意欲のある方
最新技術に興味を持ち、自ら学び続ける意欲がある方
チームで協力しながらプロジェクトを進めるコミュニケーション力のある方
あれば望ましいスキル
IPA認定基本情報技術者
AWS認定クラウドプロクショナー
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・富士通Japanで取り組んでみたい仕事があれば、教えてください。

PFJG15医療DXを支える電子カルテシステムの最新インフラ技術や高度セキュリティ技術を体験

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
その他
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
医療・ヘルスケア
キーテクノロジー:
ストレージ,サイバーセキュリティ,クラウド/サーバ,ネットワーク,ミッションクリティカル

テーマ概要

富士通では、「医療DX令和ビジョン2030※」を実現するための電子カルテシステムの開発運用をリードしています。
※https://www.mhlw.go.jp/stf/iryoudx.html
当チームでは、これらシステムのインフラ技術開発に携わる医療分野のインフラ専門エンジニアを擁しており、新しい技術の習得とプロジェクトの目標達成に向けて日々研鑽しております。
本インターンシップでは、大規模システムの設計構築セキュリティ対策などを学ぶことが出来ます。
私たちエンジニアと一緒に実業務を体験していただき、医療業務を支えているインフラ技術に実際に触れていただく機会を得ることで皆様が成長できる絶好の機会を作り出せると考えています。

<業務内容>
・電子カルテシステムを支えるインフラ基本技術を学ぶ
・電子カルテシステムを守るセキュリティ基本技術を学ぶ
・電子カルテシステムのインフラ/セキュリティ設計を実践する
・電子カルテシステムのインフラ/セキュリティ構築を実践する
・大規模システムのインフラ/セキュリティ運用を体験する


スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
PCに関する基本的な知識
あれば望ましいスキル
基本情報技術技術者
情報セキュリティマネジメント
医療情報基礎知識
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・本テーマと現在の学校での専門分野との関係性を教えてください。
・ヘルスケア分野を体験する具体的な動機があれば教えてください。

PFJG16インフラエンジニアとしてシステム基盤導入に関わる作業を体験

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
公共,医療・ヘルスケア,文教,流通・小売,産業,自治体
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,ストレージ,サイバーセキュリティ,クラウド/サーバ,ネットワーク

テーマ概要

当チームでは、お客様業種を問わず、自治体、文教、民間企業など様々な業務システムの基盤となるインフラ環境を支えています。
またインフラ環境の一つであるネットワークも、私達インフラSEが担当しています。
その中でも私たちは、関西地域において富士通グループのお客様システムのインフラ環境を支える業務を担っています。
本インターンシップでは、お客様システムにおけるインフラ環境とは何かを理解してもらうことを目的として、
実際の業務を中心に体験していただき、皆さまの今後の選択肢の一つとなるお役に立てればと考えています。

具体的なテーマ:「お客様のRFP(提案依頼書)を基にシステムを稼働させるためのインフラ設計(機能設計非機能設計)および、クラウド環境の実装テストを実施し、
一連のインフラ作業を経験するとともにクラウドとは何かを理解していただきます。
<ワークイメージ>
インフラとは何かの説明
インフラ構築事例の紹介
インフラ作業の一覧の流れの説明
実践1:RFP(提案依頼書)の内容理解
実践2:インフラ設計書の作成
実践3:クラウド環境の実装動作テストの実施


スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Osaka Hub
想定勤務頻度:週3日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
クラウドやサーバ、ネットワークに関する基本知識
あれば望ましいスキル
AWS又はAzureの初期資格又はそれに類似する知識
IPA認定情報処理技術者の資格

職場からの確認事項

・インフラエンジニアの仕事にどんなイメージを持たれているか教えてください。
・今後、インフラエンジニアが習得すべきと考えるスキルを教えてください。

PFJG17社会を支えるインフラエンジニア業務の実践体験

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
医療・ヘルスケア,流通・小売,産業,自治体
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,ストレージ,マーケティングオートメーション,クラウド/サーバ,ネットワーク

テーマ概要

当チームでは、お客様の業種に関わらず、自治体、民需、ヘルスケアなど様々な業務システムが稼働する基盤となるインフラ環境を支えています。
私たちは、最先端インフラテクノロジーを活用し、提案、計画、要件定義、設計、構築、運用保守を担っています。
お客様課題解決に向けたシステム導入とは何かを理解してもらうことを目的とした実務を実施していただき、
学生のみなさんの今後の選択肢の一つとなるお役に立ちたいと考えています。

<インターシップイメージ>
基礎編(サーバ、ネットワーク、クラウド基礎など)
 実務例
 顧客課題への提案方針策定
 提案ソリューション選定
 見積り作成
 提案書作成
 設計作業、構築作業、テスト

スキルチェックテスト:あり(インフラ・セキュリティ・ネットワーク)
勤務事業所:Hiroshima Hub
想定勤務頻度:週3日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:学部
求めるマインド
-
必須スキル
クラウドやサーバ、ネットワークに関する基本知識(IPA認定ITパスポート相当)
最新技術に興味を持ち、自ら学び続ける意欲がある方
チームで協力しながらプロジェクトを進めるコミュニケーション力のある方
あれば望ましいスキル
AWS又はAzureの初期資格又はそれに類似する知識
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・インフラエンジニアの仕事にどんなイメージを持たれているか教えてください。
・富士通Japanで取り組んでみたい仕事があれば、教えてください。

PFJG18自治体向けパッケージシステム適用における開発シェアードサービス

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
自治体
キーテクノロジー:
AI

テーマ概要

当チームは、自治体向けパッケージシステム適用をお客様運用に合せるための開発を集約し、海外開発拠点と共業して開発するシェアードサービスを提供しています。
<業務内容>
・システム導入チームからの開発依頼受け付け
・海外開発拠点の開発メンバーアサイン、開発依頼サポート
・海外開発拠点の成果物の受入検査
・システム導入チームへの成果物納品
・海外開発拠点は、中国、フィリピン、マレーシアの3拠点で、フィリピン、マレーシアとは英語によるコミュニケーションを行います。
本インターンシップでは、自治体向けパッケージシステム開発を理解してもらうことを目的としたプログラミング(Java、COBOL、SQL)を経験していただき、
海外開発拠点メンバーへの開発依頼サポート、成果物の受入検査を経験していただきます。
勤務はオンラインとオンサイトのハイブリッド勤務を予定しています。

スキルチェックテスト:あり(バックエンド/JAVA)
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週5日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
プログラミングに関する基礎知識(Java、cobol、SQL等基本的な考え方があれば開発言語は不問)
チームで協力しながらプロジェクトを進めるコミュニケーション力のある方
ITリテラシー(オフィスソフトによる資料作成、報告、プレゼンテーション等)
あれば望ましいスキル
Java、COBOL、SQL等の開発言語経験
基本情報技術者
ServiceNow CSA
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・計算機の基礎(一般的なハードウェア構成、OS概論、プログラミング言語等)についての学習経験を教えてください。

PFJG19AWSクラウド基盤の運用監視強化および環境構築の実施

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
自治体
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,クラウド/サーバ

テーマ概要

当チームではグローバルスタンダードであるAWSを用いたクラウドサービスを提供しています。
本インターンシップでは受入期間とプロジェクトのスケジュールにより、以下のいずれかのプロジェクトに参画していただきます。

<システム稼働状況を可視化するダッシュボード開発>
AWS_Cloudwatchを用いて、監視項目の検討および構築を実施
クラウドサービスを用いたデータの可視化手法を学ぶことができます。

<セキュリティ強化>
AWS Security Hubを活用し、セキュリティ上の脆弱性を発見し、改善策を提案実行。
最新のセキュリティ技術に触れることができます。

<インフラ環境構築>
設計図に基づき、CloudFormationを用いてAWSインフラ環境を構築します。
IaC(Infrastructure as Code)の基礎を学ぶことができます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
コミュニケーションスキル・協調性
あれば望ましいスキル
AWS関連資格
英語

職場からの確認事項

・AWSについて学習経験があれば、教えてください。
・学生時代に頑張ったことを教えてください。

PFJG20サポートデスク業務におけるAI適用およびグローバル展開の事業戦略検討

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
公共,自治体
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,AI

テーマ概要

現在、一般のお客様から担当SEに取り次ぐコールセンター(回答なし)と、お客様担当SEが開発元SEに問い合わせを行うサポートデスク(回答あり)を実施しています。
類似した2つのサポートデスク業務を統合し、かつ、AIの適用や海外要員の活用(オフショア)を行うために、現在の問い合わせ状況(インシデント)の分析や、現行サポートにおける課題抽出、改善施策の優先順位設定、投資対効果等の損益シミュレーション等を経験していただきます。
実際に利用者からの問い合わせを受けることは特定ソリューションの業務スキルが必要になるため、本インターンシップでは実施部門ではなく運営企画部門のプロジェクトに参画していただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
コミュニケーションスキル(報告、連絡、相談)
ITリテラシー(オフィスソフトによる資料作成、報告、プレゼンテーション等)
あれば望ましいスキル
基本情報技術者
ServiceNow CSA
一般的なコンサルティングフレームワーク
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・サポートデスク業務に対して、以下のテーマに対するアイデアがあれば教えてください。
1どのようなシーンにAI適用が考えられるか?
2日本語の利用者に対して、どのようにオフショアを利用できるか?
3仮にコスト半減の指示が出た場合、個人の頑張りだけでは対処不能であるため、どのような大胆な施策が考えられるか?

PFJG21DX時代において社会インフラを支えるゼロトラストセキュリティの実践

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
全業種
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,サイバーセキュリティ,クラウド/サーバ,ネットワーク

テーマ概要

当チームではお客様のセキュリティ課題解決を実現するために、「ネットワーク」「クラウド」「セキュリティ」の技術領域で、コンサルティング設計構築運用サービスを提供しています。
ビジネスのグローバル化や働く場所の多様化などにより、クラウド利用が推進されることによってシステムの構築される場所が社内ネットワークからインターネットへと移行されています。そのため、大切な守るべき情報資産(データ)に対するセキュリティは、境界型セキュリティから「ゼロトラストセキュリティ」へシフトされています。これは、社内社外の境界に対してセキュリティ対策を実施する従来の境界型セキュリティではなく、すべてのアクセスをまずは信用しない(『ゼロトラスト』)ことを前提に、その安全性を検証することで情報資産へのアクセスを許可して脅威を防ぐという、セキュリティの新たな考え方です。
どのような技術を使い、情報資産を守る「ゼロトラストセキュリティ」を実現しているのか、事例の紹介や検証を交えて業務内容の理解を深めていただきます。

<業務内容のイメージ>
・ネットワーク、セキュリティの技術動向についての理解
・セキュリティコンサルティングの理解
・ベテラン/若手社員とトーク(就活のこと、仕事のこと、入社後の気になっていること等、何でもOK!)

スキルチェックテスト:あり(インフラ・セキュリティ・ネットワーク)
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週4日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
最新技術に興味を持ち、自ら学び続ける意欲がある方
チームで協力しながらプロジェクトを進めるコミュニケーション力のある方
あれば望ましいスキル
情報処理資格やITベンダーの認定資格
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・富士通Japanで実現したい事があれば、教えてください
・セキュリティエンジニアについて、どんなイメージを持たれているか教えてください

PFJG22富士通共通基盤(プロジェクト運営、開発技術)導入支援サービスの企画とそのための検証

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソフトウェア開発
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
その他
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,クラウド/サーバ,AI

テーマ概要

当チームはは所属グループに対して、「富士通共通基盤(プロジェクト運営、開発技術)」の導入や適用の支援を行っています。
 共通基盤適用推進のためのプラクティス収集情報発信課題解決
 共通基盤への移行や活用を支援するのために、海外開発拠点(※)と協力して支援サービスの企画運営
  (※)現在、フィリピン、マレーシア2拠点と英語によるコミュニケーションを実践

富士通共通基盤には、Microsoft製品を始めとして、グローバルなツールが選定されています。
→ソースコード管理、CI/CD基盤、開発サーバ、プロジェクトマネジメント、コミュニケーション、AIアシスタントなど、多岐に渡ります。

今回は、参画者のキャリア目標やスキルを参考に対象ツールを選定し、現状課題解決のための支援サービスの企画提案を経験頂きます。
その企画検討のためにツール把握や必要な検証も経験できます。

勤務はオンラインとオンサイトのハイブリッド勤務を予定しています。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週5日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
チームで協力しながらプロジェクトを進めるコミュニケーション力のある方
ITリテラシー(オフィスソフトによる資料作成、報告、プレゼンテーション等)
あれば望ましいスキル
アプリケーション開発に関わる各種スキル
Azure資格(AZ900、AZ104、AZ400など)
ServiceNow CSA
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・今までにアプリケーション開発の経験がありましたら、教えてください。規模や目的(学習のためも含めて)は問いません。
その際に、使ったツールや作成した成果物内容も併せて記載してください

PHJC11ヘルスケアソリューションにおけるセキュリティ対策推進の実践

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
医療・ヘルスケア
キーテクノロジー:
サイバーセキュリティ

テーマ概要

昨今、医療機関へのサイバー攻撃が増加しており、甚大な被害が報道でも伝えられています。厚生労働省も危機感を抱いており、様々なセキュリティ対策が求められています。
当チームはヘルスケアにおけるセキュリティ対策の中核となるチームであり、セキュリティに関するトレンド、厚生労働省など各省庁の方針やガイドライン、他社の動向などを把握し、専門的なセキュリティの知見を活用して、お客様環境ならびにクラウドサービスに対するセキュリティ対策を決定し、その実現に向けて遂行しています。
※参考情報:医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0版
 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000516275_00006.html

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週2日 3時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
セキュリティに関するスキル
あれば望ましいスキル
医療情報技師

職場からの確認事項

・本テーマと現在の学校での専門分野との関係性を教えてください。
・現在の医療機関におけるセキュリティの課題を1つ挙げ、その対策についてあなたの考えをお聞かせください。

PHJC12医療現場における現状の課題と、今後の医療に求められることを考える

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
医療・ヘルスケア
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,Work Life Shift,サイバーセキュリティ,AI

テーマ概要

富士通Japanは病院様向け電子カルテの全国シェア1位を誇るHOPEシリーズを開発提供し、当部は東海地区での大学病院、国立病院、民間病院の大規模病院を担当しています。
本インターンシップでは、名古屋を中心とした東海エリアでの当社営業(セールス)の役割と業務内容を理解し、当社電子カルテおよび先進的取り組みを理解していただいた上で、医療現場が直面している課題とそのために我々富士通Japanは何ができるのかを一緒に考えていきたいと思います。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Nagoya Hub
想定勤務頻度:週1日 6時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
名古屋を始めとした東海エリアのヘルスケアに貢献したい方
周りと積極的にコミュニケーションが取れる方
自ら積極的に業界知識、業務スキル等を学ぶことができる方
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・日本の医療において、課題だと思うことを聞かせください。
・富士通Japan東海ヘルスケアの営業(セールス)として配属された場合に、やってみたいこと、実現したいことを教えてください。

PHJC13医療現場における現状の課題と、今後の医療に求められることを考える

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
医療・ヘルスケア
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,Work Life Shift,サイバーセキュリティ,AI

テーマ概要

富士通Japanは病院向け電子カルテの全国シェア1位を誇るHOPEシリーズを開発提供し、当チームは東海地区(愛知三重岐阜)での自治体病院公的病院を担当しています。
本インターンシップでは、名古屋を中心とした東海エリアでの当社営業(セールス)の役割と業務内容を理解し、富士通Japanの電子カルテおよび先進的な取り組みを理解していただいた上で、医療現場が直面している課題とそのために我々富士通Japanは何ができるのかを一緒に考えていきたいと思います。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Nagoya Hub
想定勤務頻度:週1日 6時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
名古屋を始めとした東海エリアのヘルスケアに貢献したい方
周りと積極的にコミュニケーションが取れる方
自ら積極的に業界知識、業務スキル等を学ぶことができる方
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・日本の医療において、課題だと思うことを聞かせて下さい。
・富士通Japan東海ヘルスケアの営業(セールス)として配属された場合に、やってみたいこと、実現したいことを教えて下さい。

PHJC14パッケージ製品のQAチャットボットを構築、部門内Webシステムのマイグレーション

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
医療・ヘルスケア
キーテクノロジー:
クラウド/サーバ,AI

テーマ概要

当チームでは大規模病院様向けの病院用会計システム(診療報酬計算、患者負担金計算)の製品開発を行っています。
また、製品の開発と合わせて製品のサポート業務も行っております。

本インターンシップでは以下の2つの内容のいずれかもしくは両方に携わっていただきます。
テーマ選定は相談の上、選択可能です。

<テーマ1:チャットボットを活用したQA回答システムの構築>
日々多数の問合せを受けているサポート業務の効率化、QA回答スピードの向上を図るために、お客様(病院)を
サポートしている医事デリバリSE、セールスがチャットボットを利用して自己解決できるように
QA回答チャットボットの構築(社内の既存のチャットボットをベースとした)を進めております。
本テーマでは上記QA回答チャットボット構築に参画いただきます。
構築するチャットボットとしては以下のテーマを考えております。
1.医事会計システムのQA
2.オンライン資格確認商談のQA

<テーマ2:クラウド環境を使用した修正情報管理システムの刷新>
パッケージ製品の修正情報(どんな修正を実施したのか)を管理するWebシステムがありますが、
レガシーなシステムとなっているため、マイグレーションが必要となっています。
現行機能の調査~システム開発まで一折りの開発作業を経験いただくことが可能となっております。

スキルチェックテスト:あり(フロントエンド/JavaScript、HTML、CSS)
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
チャットボットChatGPTなどを活用した経験があること
あれば望ましいスキル
Webシステムの開発経験があること

職場からの確認事項

・本テーマと現在の学校での専門分野との関係性を教えてください。

PHJC15国内最高峰の医療・研究機関におけるビジネス戦略立案

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
医療・ヘルスケア
キーテクノロジー:
その他

テーマ概要

当チームでは、東京地区の国立大学病院ナショナルセンター東京都立病院といった日本を代表する医療機関を担当しています。
本インターンシップでは、国内最高峰の医療医学系研究機関に向けのビジネス戦略立案資料作成、及びお客様への提案説明を実施頂きます。
セールス部門における一連のお客様への提案プロセスを経験でき、各種ビジネス関連フレームワークの学習も可能で、最低限のビジネスマナーについても学ぶことが出来ます。
また、このインターンシップを通して、より良い未来のための新たな価値創造を視野に入れたディスカッションも行いたいと考えています。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Kawasaki Branch
想定勤務頻度:週1日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
資料作成においてPowerPoint、Excelを使用しますので、一般的な操作スキルは必須となります。
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・医療医学系研究に関心を持つきっかけになった経験や思い、考えを聞かせてください。
・PowerPointを使用したプレゼンテーション経験の有無、内容を教えてください。
・過去にビジネスに携わった経験があれば、どんな内容だったかお聞かせください。
※経験がなくても問題ありません

PHJC16病院の診療支援部門向けシステムの開発体験

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソフトウェア開発
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
医療・ヘルスケア
キーテクノロジー:
その他

テーマ概要

当チームでは病院における診療支援部門(リハビリ部門、手術部門、診療情報管理部門など)向けのシステム開発や保守サポートを行っています。
本インターンシップでは診療支援部門向けシステムの開発(コーディングなど)を体験していただきます。

スキルチェックテスト:あり(バックエンド/C#)
勤務事業所:Naha Hub
想定勤務頻度:週5日 5時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
Visual Studio C#、SQL Serverを扱ったことがある経験
あれば望ましいスキル
基本情報技術者

職場からの確認事項

・医療分野のシステムについて、課題、あるべき姿について、考えをお聞かせください。
・具体的なプログラミング経験を教えてください。

PHJC17ヘルスケア モバイル機器を利用した病院ベッドサイド業務支援パッケージの開発および検証作業

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソフトウェア開発
実習期間:
2025/05/06~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
医療・ヘルスケア
キーテクノロジー:
IoT,クラウド/サーバ,ネットワーク

テーマ概要

当チームでは全国の大中規模病院でトップシェアを誇る電子カルテパッケージを有する組織の中で、特にモバイルを利用した業務アプリケーションの開発を行っています。
利用者は病院の医師や看護師が中心で、業務効率化や医療安全に配慮した製品開発を行い、利用者が働きやすく、かつ患者が安全に診療を受けらるよう病院業務を支援するソリューションを提供しています。スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器およびクラウドサービスを利用した病院情報システムパッケージの企画開発検証保守作業を行っており、本インターンシップでは主に開発および検証作業を経験いただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週2日 7時間程度/日

募集対象
理系
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
基本情報技術者
あれば望ましいスキル
応用情報技術者試験、Javaコーディング経験有

職場からの確認事項

・本テーマと現在の学校での専門分野との関係性を教えてください。
・プログラミング言語の経験を教えてください

PHJC18【関東・信越地域の病院様向け】医療DXを推進するための仮説提案演習

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
医療・ヘルスケア
キーテクノロジー:
ビッグデータ/アナリティクス,Work Life Shift,IoT,クラウド/サーバ,AI

テーマ概要

関東信越地域の病院に向けて、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進することを想定した仮説提案を体験頂きます。
医療DXの方向性や当社のビジネス、業界全体での動向などを調べつつ、病院の業務内容も学んでいただきます。
また「顧客に響く提案」を顧客側の目線、当社側のアピールポイントの観点から理解を深めていただきます。
インターンシップの後半の日程では、関東信越地域の中核病院を想定し、『医療DXを推進する仮説提案』の企画に取り組んでいただき
当社メンバーを仮想顧客としたプレゼンテーション演習を行っていただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Saitama hub
想定勤務頻度:週3日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
病院の経営改善業務改革に興味のある方
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・日本の医療において、課題だと感じていることを聞かせてください。
・富士通Japan ヘルスケアのセールスとして配属された場合に、やってみたいこと、実現したいことを教えてください。

PHJC19ヘルスケア 大規模病院向け運用保守業務における業務データ管理の改善

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソフトウェア開発
実習期間:
2025/05/06~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
医療・ヘルスケア
キーテクノロジー:
IoT

テーマ概要

全国の大中規模病院でトップシェアを誇る電子カルテパッケージを有する組織の中で、大規模病院向け電子カルテ業務に関係する業務データは多岐にわたります。
業務効率化を促進するためには、データ管理の改善を図る必要があります。
本インターンシップでは電子カルテ業務の理解、ソフトウェア開発現場の理解を目的として、業務データの整理や自動化に向けた企画開発を経験いただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週2日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
基本情報技術者試験
あれば望ましいスキル
応用情報技術者試験

職場からの確認事項

・本テーマと現在の学校での専門分野との関係性を教えてください。
・プログラミング言語の経験を教えてください

PHJC20電子カルテ情報交換の国際標準規格(HL7 FHIR)への対応製品開発

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソフトウェア開発
実習期間:
2025/05/07~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
医療・ヘルスケア
キーテクノロジー:
クラウド/サーバ,ネットワーク

テーマ概要

当チームでは、全国の大中規模病院でトップシェアを誇る電子カルテパッケージ製品を開発する組織において、特に電子カルテに入力された診療情報の様々な利活用、情報交換のための国際標準規格である『HL7 FHIR(エイチエルセブン ファイア)』に対応するアプリケーションの開発を行っています。HL7 FHIRは、国が進める医療DXにおいて、2025年に開始される電子カルテ情報共有サービスにも採用されている規格であり、その他にも医療分野の調査研究など幅広い利活用への採用が期待されています。
本インターンシップではパッケージの企画開発検証保守作業を行っており、主に開発検証作業を経験いただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週2日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
-
あれば望ましいスキル
基本情報技術者
応用情報技術者
Javaコーディング経験
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・本テーマへの申請動機(現在の学校での専門分野との関係性など)を教えてください。
・IT基礎(一般的なハードウェア構成、OS概論、プログラミング言語等)についての学習経験を教えてください。
・プログラミング言語の経験(有無含む)を教えてください。

PHJC21医療DXを促進させる地域医療・介護を支える中小規模病院に向けた新しい価値創出

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/07~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
医療・ヘルスケア,社会インフラ
キーテクノロジー:
ビッグデータ/アナリティクス,クラウド/サーバ,ネットワーク,AI

テーマ概要

本インターンシップでは、医療DXを促進する革新的な電子カルテシステムの開発に携わっていただきます。当チームは、中小規模病院や介護施設向けの電子カルテ/介護システムの開発提供を主軸としており、地域医療の活性化に貢献しています。本インターンシップでは少人数制のチームで、生成AIを活用したプロンプトエンジニアリングを実践的に学び、医療従事者の行動ログ分析を通して得られた統計データに基づき、利用者個々の特性に最適化された新機能を開発します。具体的には、医療データから有用な情報を抽出するデータ分析、生成AIを用いたプロトタイプ開発、反映したUI/UX設計まで、開発プロセスに参画可能です。 これまで汎用的な機能提供が中心でしたが、DX推進のため、利用者特性に合わせた機能開発が急務となっています。中小規模病院の現状と課題を理解し、当部の開発しているシステムを更に進化させ、地域医療介護を支えるシステム開発を通して、社会貢献を実感できる貴重な経験となります。既存システムの機能拡張だけでなく、新たな価値創出に繋がる提案も歓迎します。チームメンバーとの活発な議論を通して、問題解決能力やコミュニケーション能力を向上させる絶好の機会となっています。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 5時間程度/日

募集対象
理系
学歴:博士、修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
プログラミングに関する基礎知識(Java、Python等の基本技術があれば言語は問わない)
あれば望ましいスキル
以下のいずれかまたは複数のスキルを保有する方が望ましい
統計知識(ツール操作等)
クラウドインフラ技術知識
生成AIに関する技術知識
英語 日常会話レベル

職場からの確認事項

・本テーマと現在の学校での専門分野との関係性を教えてください。
・また基礎的なプログラミング経験があれば教えてください。
・日本の地域医療について、課題、あるべき姿について、考えをお聞かせください。

PHJC22四国内大規模医療機関への課題解決提案の実践

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
医療・ヘルスケア
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,ストレージ,ビッグデータ/アナリティクス,Work Life Shift,IoT,クラウド/サーバ,ネットワーク,AI

テーマ概要

富士通Japanでは病院向け電子カルテの全国シェア1位を誇るHOPEシリーズを開発/導入していますが、四国地区でもたくさんの病院で採用いただき、患者様の診療に寄与しています。
本インターンシップでは、当社の電子カルテおよび先進的取り組みを理解していただいた上で、四国地区(特に香川県内徳島県内)における病院/地域医療の課題をいくつか抽出します。抽出した課題の中から特にビジネス影響の大きい課題を整理/分析して、解決策を検討いただき提案を企画立案していただきます。
1)病院や地域医療の課題抽出
  業務効率化、医療安全、患者様満足向上、経営改善、働き方改革、医師不足、健診受診率、医療費増大など、幅広く病院や地域医療の課題を抽出します。
2)課題の分析
  抽出した課題を分析し、どの課題を解決するのか検討します。
  解決すべき課題を設定した理由背景を元に、特にビジネス影響の大きい課題を整理します。
3)機能システム(解決策)の検討
  顧客や利用者の、どのプロセスに、何をすることで、どんなメリットを提供するかを整理します。
  システムに必要とされる機能を検討します。
4)提案資料作成
  検討してきた内容を踏まえて資料を作成し、プレゼンテーションを実施します。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Takamatsu Hub
想定勤務頻度:週2日 6時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
社会人としての基本的マナー、コミュニケーション力、表現力
あれば望ましいスキル
ICT関連の基礎知識があれば望ましい(Excel、Word、PowerPoint等基本的なパソコン操作)

職場からの確認事項

・日本の医療において、地域(首都圏以外の地方)で課題だと思うことを聞かせてください。

PHJC23病院システム内の生体検査ソリューションに関わる作業を体験

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/15~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
医療・ヘルスケア
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,クラウド/サーバ

テーマ概要

富士通Japanの製品である「HOPE LifeMark-Type G」の導入プロジェクトに参画し、生体ソリューション分野の構築作業を一緒にになっていただきます。
「HOPE LifeMark-Type G」の生体ソリューション分野を動作させるため、お客様とのシステム構築のためのWorkingGroupに参加し、運用確認や要件整理を行いながら具体的なシステム動作設定要件を収集します。
また、医療機器との接続仕様を確認し、医療機器メーカーとの接続インタフェースについて合意形成を行う等、システム導入プロジェクトの設計工程を体験していただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週5日 3時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
-
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・本テーマと現在の学校での専門分野との関係性を教えてください。
・学校で医療機器あるいはその技術について研究している場合は内容を教えてください。
・計算機の基礎(一般的なハードウェア構成、OS概論、プログラミング言語等)についての学習経験を教えてください。

PHJC24中小病院・診療所・介護事業所向けクラウドサービスのUI・UXデザインおよびWebアプリ開発

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
医療・ヘルスケア,社会インフラ
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,ビッグデータ/アナリティクス,クラウド/サーバ,ネットワーク,AI

テーマ概要

当チームは、診療所市場向け電子カルテや介護市場向け事業所支援のクラウドサービスを提供しており、診療所介護市場におけるシェア拡大とクラウドシフトの実現に向けて以下の業務に取り組んでいます。
・電子カルテ、診療報酬介護報酬請求に関する基幹サービスのモダナイゼーションUI/UX刷新
・患者サービス向上、地域包括ケア、働き方改革等の新たな付加価値を創出する新規サービスの企画開発
・診療報酬改定や介護報酬改定に対する製品サービスの保守
本インターンシップでは、Figma等のデザインツールを使用したUIUXデザインの設計作業、Reactなどの最新のWeb技術や生成AIを活用したWebアプリケーション開発を、実際の開発チームの一員となって経験していただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週4日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
周りと積極的にコミュニケーションが取れる方
自ら積極的に業界知識、業務スキル等を学ぶことができる方
あれば望ましいスキル
以下のいずれかまたは複数のスキルを保有する方が望ましい
Java、Javascript等のプログラミングスキル
AWS等のクラウドインフラ技術知識
生成AIに関する技術知識
医療情報技師

職場からの確認事項

・本テーマと現在の学校での専門分野との関係性を教えてください。
・また基礎的なプログラミング経験があれば教えてください。
・日本の地域医療について、課題、あるべき姿について、考えをお聞かせください。

PHJC25患者体験を革新するデジタルヘルスサービスの企画立案

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
マーケティング
実習期間:
2025/04/21~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
全業種,医療・ヘルスケア
キーテクノロジー:
ビッグデータ/アナリティクス,センシング,AI

テーマ概要

当チームでは人々の健康増進に貢献するヘルステックを活用したサービスの企画を実施しています。
本インターンシップでは、ターゲット層のニーズを深く掘り下げるための調査(ユーザインタビュー等)や価値訴求、具体的な機能技術調査、UI/UX設計、ビジネスモデルの検討など、サービス全体の検討に対し、応募者の強みが活きるポイントでの業務内容を設定します。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週2日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
以下のいずれかのスキル
医療ヘルスケア、AI、デザイン、マーケティング
あれば望ましいスキル
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・デザイン、ビジネス、医療ヘルスケアのいずれかの分野で、あなたが特に興味を持っている領域を教えてください。

PHJC26病院の情報管理業務改善に向けた提案の検討、システム導入・製品開発の作業体験

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
医療・ヘルスケア
キーテクノロジー:
ストレージ,クラウド/サーバ,ネットワーク

テーマ概要

当チームでは病院における文書管理業務を支援するパッケージ製品の開発導入保守サポートを実施しています。
文書管理パッケージ「Medoc」は病院内に存在し管理が煩雑となっている紙文書をスキャンして電子化することにより業務効率化を実現するソリューションです。
本ソリューションの拡販に向けた施策の検討や資料作り、実際のお客様への導入作業、製品開発における開発検証作業等を体験していただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fukuoka Hub
想定勤務頻度:週5日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
-
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・本テーマと現在の学校での専門分野との関係性を教えてください。
・学校で医療機器あるいはその技術について研究している場合は内容を教えてください。
・計算機の基礎(一般的なハードウェア構成、OS概論、プログラミング言語等)についての学習経験を教えてください。

PHJC27医療現場における現状の課題と、今後の医療に求められることを考える

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/05/12~2025/05/26
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
医療・ヘルスケア
キーテクノロジー:
ビッグデータ/アナリティクス,Work Life Shift,クラウド/サーバ,AI

テーマ概要

当チームは病院向け電子カルテの全国シェア1位を誇るHOPEシリーズを開発提供しています。
本インターンシップでは、弊社の電子カルテおよびヘルスケア分野への先進的な取り組みを理解していただいた上で、医療現場が直面している課題とそのために我々富士通Japanは何ができるのかを一緒に考えていきたいと思います。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Sendai Hub
想定勤務頻度:週5日 5時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:学部
求めるマインド
-
必須スキル
<求めるマインド>
ヘルスケア分野に興味のある方
周囲と積極的にコミュニケーションが取れる方
自ら積極的に業界知識、業務スキル等を学ぶことができる方
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・日本の医療において課題と思うことを聞かせてください。

PJG17電力スマートメーターネットワークを用いた通信システムのDX開発

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/04/14~2025/05/23
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
エネルギー・電気・ガス
キーテクノロジー:
IoT,クラウド/サーバ

テーマ概要

本インターンシップは、電力スマートメーターシステムのソフトウェア開発とテストに携わる経験をしていただきます。
具体的には、設計、コーディング、テストといった開発工程に参画し、最新の技術を用いたスマートメーターアプリケーション開発を経験できます。
省エネルギー化や再生可能エネルギー導入促進に貢献するこのプロジェクトで、あなたのスキルを活かしてみませんか?

スキルチェックテスト:あり(バックエンド/JAVA)
勤務事業所:仙台事業所
想定勤務頻度:週3日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
Excel/PowerPoint/Wordを使用し、図と文章を使用した説明資料を作成できる
あれば望ましいスキル
Javaでのプログラム開発経験
SQLを理解できる

職場からの確認事項

・今回のインターンシップに期待することを教えてください。
・計算機の基礎(一般的なハードウェア構成、OS概論、プログラミング言語等)についての学習経験を教えてください。

PJG31未来を創る!モダナイゼーションとAI活用をグローバルに体験!

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
その他
キーテクノロジー:
クラウド/サーバ,ミッションクリティカル,AI

テーマ概要

私たちの組織は、弊社注力領域のモダナイゼーションのデリバリ組織であり、テクノロジーでお客様の変革を支えています。
社会インフラシステムの多くが老朽化しており、大事なお客様資産を継承しながら、クラウド等の新しいプラットフォームに自動化など取り入れながらモダナイズ(近代化)していきます。
本インターンシップでは、お客様資産のモダナイズにおいてAIを駆使した生産性向上施策の検証に取り組んでいただきます。
海外拠点メンバとの英語でのコミュニケーションも経験でき、グローバルなビジネス環境を肌で感じられる貴重な機会です。

スキルチェックテスト:あり(バックエンド/JAVA)
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週5日 5時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
Java
あれば望ましいスキル
プログラミング経験(Java)
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・プログラミングについての学習経験を教えてください。

PJG32中央官庁における法務行政DX提案を体験しよう!

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/04/14~2025/04/25
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
中央官庁,公共
キーテクノロジー:
ミッションクリティカル

テーマ概要

国民のための行政システムのDX提案を経験してみませんか?
当グループでは、日本全域で行われている法務行政を支援するミッションクリティカルな社会システムを提供しています。
本インターンシップでは、皆さんから見てあまり身近ではないものの、社会基盤を支える行政サービスに触れる機会と共に、
先輩社員と一緒に未来の法務行政システムを創造するワークに挑戦いただきたいと考えています。
【具体的な業務内容】
 ・システム改善提案(不動産)
  現在運用中のシステムを実際に使い、改善点を見つけ、より使いやすくするための機能改修・追加のアイデアを提案してください。
 ・システム改善提案(会社・法人)
  現在運用中のシステムを実際に使い、改善点を見つけ、より使いやすくするための機能改修・追加のアイデアを提案してください。

【具体的な作業場所】
 プロジェクトルーム(墨田区錦糸町のオフィスビル内)、及びテレワークでの実施を想定

スキルチェックテスト:あり(バックエンド/C++、JAVA)
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 6時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
-
あれば望ましいスキル
システム開発経験
法務知識(民法、商法、不動産)
社会デザイン学
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・本テーマと現在の学校での専門分野との関係性を教えてください。
・コンピュータの基礎(一般的なハードウェア構成、OS概論、プログラミング言語等)についての学習経験を教えてください。
・社会課題の解決のために、社会システムに求められているものはどのようなものか、ご自身の経験等も踏まえたお考え、提言などを自由に記載してください。

PJG37お客様のDX化を実現する基盤であるSAP S/4HANA導入コンサルティング

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
その他
キーテクノロジー:
その他

テーマ概要

本インターンシップでは、お客様向けのSAP S/4HANA導入コンサルティングを実施するコンサルタントの支援として、以下の業務に携わっていただきます。
・コンサルティングドキュメント作成(業界/業種別標準業務プロセス、標準ソリューション提案集の作成)
・S/4HANA新モジュール技術検証(S/4HANAでの動作検証、パラメータ設定ドキュメントなどの作成)
・S/4HANA導入Automationツール技術検証(RPA、生成AIを用いた成果物やシステム環境の自動生成の技術検証)

スキルチェックテスト:あり(バックエンド/JAVA)
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週4日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
MS Office(Excel、PowerPoint)スキル
プログラミング経験
あれば望ましいスキル
基本情報処理
簿記3級
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・本テーマと現在の学校での専門分野との関係性を教えてください。

PJG44富士通のベストプラクティスと高度な運用支援ツールが適用された運用サービスの運用設計/運用作業の体験

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/04/14~2025/04/28
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
その他
キーテクノロジー:
ストレージ,クラウド/サーバ,ネットワーク

テーマ概要

国内外での豊富なIT運用の実践知を持つ富士通が長年培ったベストプラクティス、ITILをベースとした高品質なオペレーション、
高度な運用支援ツールを組み合わせた運用サービスFCMSの運用設計/オペレーションなどを体験していただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Nagano Hub
想定勤務頻度:週3日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
Microsoft365(Office)の基本的な操作
あれば望ましいスキル
基本情報処理、または同程度のスキル
AWS/Azure初級レベル資格、または同程度のスキル
プログラム(シェルスクリプト)

職場からの確認事項

・ICTに関する知識や経験(PC、クラウド、AI、プログラミング)を教えてください。

PJG47顧客システムのDX化に向けたデリバリ実践(アプリ基盤開発)

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
その他
キーテクノロジー:
クラウド/サーバ,ミッションクリティカル

テーマ概要

当グループは、弊社注力領域のモダナイゼーションのデリバリ組織であり、テクノロジーでお客様の変革を支えています。
社会インフラシステムの多くが老朽化しており、大事なお客様資産を継承しながら、クラウド等の新しいプラットフォームに自動化など取り入れてモダナイズ(近代化)していきます。
実際の大規模プロジェクトの実践として、システムの中核であるアプリ基盤で以下の業務を経験していただく予定です。
・アプリケーション方式の設計/実装/テスト
・共通部品の設計/実装/テスト
・動作確認プログラムの設計/実装/テスト

スキルチェックテスト:あり(バックエンド/JAVA)
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週5日 5時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
Java言語
あれば望ましいスキル
Java言語によるプログラミング経験
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・プログラミングについての学習経験を教えてください。

PJG52お客様のDX変革実現に向けたクラウドベースの業務プラットフォーム導入・開発

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
全業種
キーテクノロジー:
クラウド/サーバ

テーマ概要

当チームでは、様々なお客様に対し、お客様のDX変革を支えるクラウドアプリケーションの実行基盤の設計/開発・移行を推進しております。
特に、各種メガクラウドプラットフォーム(当グループでは、AWSを担当)上で提供するクラウドネイティブアプリケーションの実行基盤(Paas)の設計/導入・開発を行っております。
本インターンシップでは、お客様の困り事に対して、AWSを利用したシステム提案やAWSサービスを用いた設計/導入・開発を経験していただきます。
【業務内容の例】
 ・ 提供されたお客様課題に対し、グループワークでAWSを利用したシステム提案資料を作成
 ・ AWSサービス(コンテナなど)技術を活用した設計/導入・開発
 ・ IaCベースでの環境構築と自動化対応への取り組み

スキルチェックテスト:あり(バックエンド/JAVA、Python、Python3)
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週4日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
クラウドサービス(AWS)の基礎知識またはクラウド資格(AWSアソシエイトレベル相当を取得済/取得チャレンジ中)
クラウドサービス(AWS)のオペレーション経験やクラウドサービス(AWS)を用いた設計/導入経験
開発言語(Python、Java)の基礎知識/コーディングスキル
あれば望ましいスキル
アプリケーション開発経験(Python、Java)
クラウドサービス(AWS PaaS領域)を用いたクラウド上でのアプリケーション設計/導入・開発経験
クラウドサービス(AWS PaaS領域)を用いたIaC関連の実践経験
クラウド(AWS)の高度(プロフェッショナル系/スペシャリスト系)資格
英語 日常英会話/英語で記載された技術資料などを読める程度

職場からの確認事項

・クラウド(AWS)についての学習経験を教えてください。
・現在、クラウド(AWS)に関して、スキル習得へ向けた自己研鑽していることがありましたら教えてください。
・クラウド技術を用いてどのような社会課題を解決したいかをお答えください。

PJG53クラウド認証によるセキュリティ/コンプライアンス強化・ロードマップ策定から導入までを経験

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
その他
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,Work Life Shift,その他

テーマ概要

本インターンシップでは、クラウドやオンプレの双方に乱立するシステムを利用するにあたり、セキュリティやコンプライアンスを意識した最適な認証基盤とデータ保護を提案/提供する経験していただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
Microsoft 365 Certified: Administrator Expert
Microsoft 365 Certified: Fundamentals
上記の資格の取得もしくは同等のスキルを保有していること
あれば望ましいスキル
Azure、M365関連の資格
ActiveDirectoryの構築経験
学生時代にM365環境を利用している

職場からの確認事項

-

PJG66クラウドネットワーキング講座の開催支援を通したクラウド技術の体験

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
その他
キーテクノロジー:
クラウド/サーバ,ネットワーク

テーマ概要

社会インフラのクラウド化に伴い、大企業や公共機関のシステムがクラウドで構築・運用されることが多くなってきています。
現在主流であるAWSやAzureのスキル習得と訓練を目的としたクラウドネットワーキング講座(社内向け)の資材開発や講義準備を通して、
クラウド構築(ネットワークリソースを中心に)を疑似体験して頂くことで、富士通のインフラエンジニアとしての業務を経験いただきます。


スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
Microsoft Word、Excel、PowerPointを利用した文書作成スキル保有
あれば望ましいスキル
AWS/Azure初級レベル資格、または同程度のスキル

職場からの確認事項

・計算機の基礎(一般的なハードウェア構成、OS概論、プログラミング言語等)についての学習経験を教えてください。

PJG77インフラ運用の効率化を実現するコード活用による自動化体験

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/12~2025/05/26
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
その他
キーテクノロジー:
クラウド/サーバ,その他

テーマ概要

コードで実現するスマートなインフラ運用のための運用改善の検討や、生成AIを活用しながらのコード実装による自動化作業を体験していただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:港北システムセンター
想定勤務頻度:週3日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
AWS、Azure等の初級資格(資格取得者もしくは同等スキル保有者)
あれば望ましいスキル
GitHubを活用した開発経験
AWS、Azure等の利用経験
英語

職場からの確認事項

-

PJG81先進クラウドセキュリティ技術の調査研究

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/12~2025/05/27
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
その他
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ

テーマ概要

クラウドセキュリティ領域における先進技術について、インターネットや各種文献、実機による調査を実施し、報告書を作成します。
クラウド・サーバ基盤の構築・運用、高度なセキュリティ技術で、お客様のデジタル化を支援します。
安全・安心な社会基盤を支え、より良い未来社会の実現に貢献します。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
Azure/AWSの初級資格程度
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

-

PJG82先進クラウド技術の調査研究

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/13~2025/05/27
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
その他
キーテクノロジー:
クラウド/サーバ

テーマ概要

クラウド・サーバ基盤の構築・運用、高度なセキュリティ技術でお客様のデジタル化を支援し、安全・安心な社会基盤を支えより良い未来社会の実現に貢献します。
実現に際し、クラウド領域における先進技術について、インターネットや各種文献、実機による調査を実施し、報告書を作成する業務です。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
AWSまたはAzureの初級以上の資格
あれば望ましいスキル
AWSまたはAzureの中級・上級資格

職場からの確認事項

・AIの進化について、想定されるメリットとデメリットをお答えください。

PJG83生成AIを活用した大規模プライベートクラウド基盤構築

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/04/14~2025/05/23
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
流通・小売
キーテクノロジー:
クラウド/サーバ,AI

テーマ概要

実際のプライベートクラウド構築プロジェクトに参加していただきます。
このプロジェクトではRed Hat OpenStack Platformと呼ばれるクラウド基盤ソフトウェア使用しています。
このクラウド基盤の設定ファイルを生成AIを使用して作成します。本業務で経験できる内容は以下です。
・実際のプロジェクトの概要を理解する
・大規模構築案件のプロセスを理解する
・実際のプロジェクトで生成AIを活用する
・構築作業(設定ファイルの生成等)を行う
・構築作業における品質確保、生産性向上の取り組みを理解する

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週2日 3時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
TOEIC600点以上または同等のスキル
Microsoft Word、Excel、PowerPointを利用した文書作成スキル
あれば望ましいスキル
基本情報処理、または同程度のスキル
AWS/Azure初級レベル資格、または同程度のスキル
英語

職場からの確認事項

・企業のビジネスを支えるシステムを構築する現場において、今後AIがどのように活用されていくと思いますか。

PJG93官公庁領域(医療保険制度、医療DX推進)の社会課題解決に挑むシステム開発を体験しよう!

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/04/14~2025/04/25
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
中央官庁,公共
キーテクノロジー:
クラウド/サーバ,ミッションクリティカル

テーマ概要

当チームでは、医療DX令和ビジョン2030の実現に向けて、健康・医療データを活用したDX事業(開発、運用保守)を推進しています。
本インターンシップでは、2つのテーマに沿って実践的なシステム開発を経験していただきます。

【具体的な業務内容】 ※受入期間により体験可能なプロセスは変わります。受入期間は変更になる可能性があります。
 ・医療保険制度に関する社会課題解決ワークショップ
  国が進める健康・医療分野の医療DX、医療保険制度の社会課題をテーマに、グループワークやディスカッションを通して課題の分析と解決策の提案を行います。
 ・システム開発
  アプリケーションの開発を行います。既存システムの改善や、新たなツール開発など、スキルと経験を活かせる内容です。具体的な内容はスキルレベルに合わせて調整します。

スキルチェックテスト:あり(バックエンド/C#、JAVA、Python、Swift)
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週4日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
システム開発経験(Java、Pythonなど)
あれば望ましいスキル
・コミュニケーション力

職場からの確認事項

・システム開発経験があれば教えてください。

PJSM11カーボンニュートラル社会の実現に向けたビジネス提案(首都圏)

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
中央官庁,自治体
キーテクノロジー:
ビッグデータ/アナリティクス,Work Life Shift,IoT,センシング,クラウド/サーバ,AI

テーマ概要

当チームでは、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、お客様(自治体デベロッパーなど)の省エネ創エネを支援するサービスとして、電力、空調、照明などの各種設備の稼働状況や利用データの見える化、監視、制御が可能なクラウドサービスや、エネルギー利用状況の見える化分析、省エネ支援サービスを提供しております。
本インターンシップでは、お客様の省エネ創エネを支援に向けたビジネス検討提案に向けた業務を経験いただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
-
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・インターンシップを通じて、経験体験したいことを教えてください。
・カーボンニュートラルのビジネスモデルや技術に関する最新のトレンドについて、知っていることを教えてください。

PJSM12カーボンニュートラル社会の実現に向けたビジネス提案(大阪)

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
中央官庁,自治体
キーテクノロジー:
ビッグデータ/アナリティクス,Work Life Shift,IoT,センシング,クラウド/サーバ,AI

テーマ概要

当チームでは、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、お客様(自治体デベロッパーなど)の省エネ創エネを支援するサービスとして、電力、空調、照明などの各種設備の稼働状況や利用データの見える化、監視、制御が可能なクラウドサービスや、エネルギー利用状況の見える化分析、省エネ支援サービスを提供しております。
本インターンシップでは、お客様の省エネ創エネを支援に向けたビジネス検討提案に向けた業務を経験いただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Osaka Hub
想定勤務頻度:週3日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
-
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・インターンシップを通じて、経験体験したいことを教えてください。
・カーボンニュートラルのビジネスモデルや技術に関する最新のトレンドについて、知っていることを教えてください。

PJSM13サスティナブルな社会を支える社会システムソリューションのビジネス提案

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
中央官庁,公共,社会インフラ,自治体,防災
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,ビッグデータ/アナリティクス,レジリエンスサービス,センシング,クラウド/サーバ,ネットワーク,AI

テーマ概要

自然災害の頻発激甚化や、少子高齢化をはじめとする社会情勢の急激な変化により、人々の安定した生活にも様々な影響がでています。
当チームでは、地域社会を支える主体である地方自治体(行政防災、消防、警察)のお客様に対して、データドリブン/DXを実現し、
社会の変化に対して臨機応変な対処対応力を向上させるための社会システムを提供します。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
-
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・本テーマと応募者本人もしくはご家族の日々の生活における関わりエピソードがあれば教えて下さい。

PKU12大手損害保険会社様向けビジネス拡大施策検討・お客様提案の実施

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
金融
キーテクノロジー:
クラウド/サーバ

テーマ概要

本インターンシップでは以下業務内容を実施いただく予定です。
(1)座学
 弊部に在籍する現役BPから、大手損害保険会社様向けビジネス拡大施策検討・お客様提案の指南
(2)ディスカッション
 上記(1)より将来のなりたいBP像を討議
(3)ワーク
  ・実際の提案活動の経験(資料作成・見積根拠説明など)を通して、BPの活動を理解する。
  ・お客様中期経営計画をもとに、お客様ビジネス拡大施策の仮説検討・仮説提案の実施 
(4)発表
 (1)~(3)の経験を通じての自分自身の考え(将来像含む)を発表
(5)その他
 現役セールス/SEとのフリーディスカッション

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週4日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
コミュニケーションスキル(傾聴・質問・説明・報告・相談・連絡など)
ITリテラシー(オフィスソフトによる資料作成・報告・プレゼンテーションなど)
あれば望ましいスキル
英語 TOEIC 600点程度

職場からの確認事項

・学校で学んでいることと、インターンを応募した動機を紐づけて具体的に説明をしてください。

PMC11物流課題の解決に向けたビジネスの検討及びDX提案

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/21~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
公共,流通・小売
キーテクノロジー:
IoT,デジタルアニーラ,モビリティ,クラウド/サーバ,ミッションクリティカル,AI

テーマ概要

当チームでは、宅配クライシスと呼ばれる業界課題の解決を目的とした、利用者の利便性と顧客業務の効率化が両立する生産性の高いオペレーションを実現するためのDX提案を行っています。
本インターンシップでは、特定のお客様に対するビジネス検討DX提案に向けた業務を経験いただきます。
DX提案では、チームメンバーと一緒に最新のITトレンドの調査や顧客業務の理解、当社の最新テクノロジーの活用検討等を行い提案書の作成をして頂きます。(AI等の活用あり)
セールス部門の提案プロセスを経験でき、フレームワークの学習も可能です。
また、希望によりお客様への提案の場を設けることも可能ですので、顧客対応等のビジネスマナーについても学ぶことができます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 6時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:学部
求めるマインド
-
必須スキル
ExcelやPowerPointの作成ができること
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・PowerPointを使用したプレゼンテーション経験の有無、内容を教えてください。
・ECサイトの急成長によって、物流業界にどのような影響が出ていると考えますか?具体的な課題と、その解決策をいくつか提案してください。
・近年注目されている物流技術(ドローン配送、自動運転トラックなど)について、その可能性と課題を論じてください。

PMC12サステナビリティ情報開示に関わるオファリング開発

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/04/14~2025/05/16
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
金融
キーテクノロジー:
AI

テーマ概要

近年、グローバルで企業に対するサステナビリティ(非財務)に関わる情報開示の要請が高まっており、
我が国の資本市場の発展には投資家が求める情報をタイムリーに開示していくことが必要不可欠です。
富士通では企業のサステナビリティ情報開示や投資家の企業情報収集を支援するためのオファリングを開発しています。
本インターンシップでは、エンドユーザへのリサーチを通じて仮説検証を行うリーンスタートアップアジャイル手法にて、オファリングを開発するソリューションエンジニアの業務を体験いただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:その他(常駐先)東京都 日本橋周辺
想定勤務頻度:週4日 7時間程度/日

募集対象
理系
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
プログラム開発経験(言語問わず)
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

-

PMC13金融Global SaaS開発

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/04/14~2025/05/16
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
金融
キーテクノロジー:
クラウド/サーバ

テーマ概要

富士通ではグローバルな金融取引エコシステムを構築するためのGlobal SaaSを企画しています。
SaaSを開発し、当社のグローバルに広がる現地法人やGDC(Global Delivery Center)と連携しながら、商談デリバリー運用を行っていきます。
本インターンシップではSaaSを開発するソリューションエンジニアの業務を体験頂きます。
※インターンシップにおいては英語での業務はない予定となっておりますが、上記背景から語学力を要件としています。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:その他(常駐先)東京都 日本橋周辺
想定勤務頻度:週4日 7時間程度/日

募集対象
理系
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
プログラム開発経験(言語問わず)
英語 ビジネスレベル(TOEIC730点以上)
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

-

PMC14取引所業界を起点にしたエコシステム変革の提案

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/16
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
金融
キーテクノロジー:
その他

テーマ概要

当社は社会に存在する様々なエコシステムを進化させるSX(Sustainability Transformation)に取り組んでいます。
上場企業や投資家等多くのステークホルダーが繋がる金融市場のエコシステムには分断や非効率などの課題が内在しており、その課題をリサーチ等を通じて明らかにした上で、当社のFlagshipカスタマーに対して、テクノロジーを使ってエコシステム変革をリードするような提案を仕掛けていきます。
本募集では課題発掘や提案内容検討、顧客へのアプローチを行うセールスを募集します。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:その他(常駐先)東京都 日本橋周辺
想定勤務頻度:週4日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
-
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

-

PMC15公営競技事業におけるインターネット投票システムの開発から次期システム検討

実施会社:
富士通株式会社
職種:
データサイエンティスト
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
流通・小売,公営競技
キーテクノロジー:
ビッグデータ/アナリティクス,クラウド/サーバ,ミッションクリティカル

テーマ概要

当チームは、公営競技事業者向けに、システム開発、導入、保守といった一連の業務を行っております。
公営競技のビジネスパートナーとして圧倒的な信頼を得続け、日本の公営競技のサステナブルな発展をICTの側面より支援しております。
本インターンシップでは、インターネット投票システムの保守業務改善に特化し、購買データから現システムの課題を分析し、次期システム提案に活用してしていただきます。

スキルチェックテスト:あり(AI・データサイエンス/JAVA)
勤務事業所:その他(社内事業所)東京都 品川区近辺
想定勤務頻度:週3日 5時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
コミュニケーションスキル
プログラム開発スキル
あれば望ましいスキル
統計分析能力
公営競技(競馬)に関する知識

職場からの確認事項

・公営競技のどこが好きですか。経験したことのある公営競技は何ですか。

PMC16金融機関業務アプリケーションのモダナイゼーション(上流工程)

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
金融
キーテクノロジー:
ミッションクリティカル

テーマ概要

本インターンシップでは金融機関の基幹業務アプリケーションに対する大規模モダナイゼーションの上流工程を当社ソリューションエンジニアと共に実業務にて体験いただきます。
基幹システムをクラウドの新アーキテクチャに刷新するプロジェクトにおいて、成功への重要なポイントとなる要件定義工程の仕様検討やマネジメント業務に、一緒に取り組んでいただきます。


スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:ソリッドスクエア
想定勤務頻度:週5日 5時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
プログラミングに関する基礎知識(使用言語はJavaだが、基本的な考え方があれば不問)
コミュニケーション能力(報告、連絡、相談など)
ITリテラシー(Word、 Excelでの資料作成、報告)
あれば望ましいスキル
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・金融機関の業務システム開発に関わることへの期待感と、自分の強みをどう活かすことができると考えるかについて教えてください。

PMC17金融機関業務アプリケーションの機能改善(開発工程)

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
金融
キーテクノロジー:
ミッションクリティカル

テーマ概要

本インターンシップでは、金融機関の基幹業務アプリケーションに対する改修の開発工程を当社ソリューションエンジニアと共に実業務にて体験いただきます。
チームでのアプリケーション開発に従事すると共に、標準開発手法に基づく進捗マネジメントと品質確保のプロセスに、一緒に取り組んでいただきます。


スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:ソリッドスクエア
想定勤務頻度:週5日 5時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
プログラミングに関する基礎知識(使用言語はJavaだが、基本的な考え方があれば不問)
コミュニケーション(報告、連絡、相談など)
ITリテラシー(Word、 Excelでの資料作成、報告)
あれば望ましいスキル
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・金融機関の業務システム開発に関わることへの期待感と、自分の強みをどう活かすことができると考えるかについて教えてください。

PMN11大手製造業向けDX・AIビジネスの検討・提案

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/05/16~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
モビリティ,医療・ヘルスケア,産業
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,ビッグデータ/アナリティクス,Work Life Shift,IoT,モビリティ,センシング,ミッションクリティカル,AI

テーマ概要

当チームは、日本を代表する大手製造業のお客様へ、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を支援し、持続可能な社会の実現に貢献しています。「日本のものづくりをもっと良くしたい!」そんな想いで、お客様のDX推進をサポートしています。
本インターンシップでは、最新のテクノロジーを使って、お客様の課題解決に挑む、ワクワクするような体験ができます!
具体的には、市場調査、競合分析、データ分析を行い、お客様の課題解決に繋がる提案書を作成します。チームで協力しながら、プレゼンテーション資料の作成や、効果的な情報伝達方法についても学びます。先輩社員がしっかりサポートするので、安心して飛び込んできてください!

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週2日 3時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
基本的なITリテラシー(オフィスソフトによる資料作成、報告、プレゼンテーションなど)
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・富士通のインターンシップに応募された動機を教えてください。
・大手製造業のお客様に向けて富士通が提供できる価値は何だとお考えになりますか?

PPB11日本の労働市場における諸問題の解決策検討・提案(中小企業、地方企業、外国人労働者、女性キャリアなど)

実施会社:
富士通株式会社
職種:
コンサルティング
実習期間:
2025/04/14~2025/05/23
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
中央官庁,公共
キーテクノロジー:
クラウド/サーバ,AI

テーマ概要

【業務内容】
以下の課題よりテーマを選択し、その問題を解決するために、お客様(主に中央官庁や関連する法人団体を想定)へ課題解決のためのデジタル支援策について検討し、
その提案書やプレゼンテーション資料を作成していただきます。なお、複数課題を選択し横断的に扱うことも可能です。
【課題】
(1)中小企業が賃上げを実現するためのデジタル支援策の検討提案
(2)地方企業と若者を結びつけるデジタルプラットフォームの検討提案
(3)海外人材が日本で安心して働ける仕組みの検討提案
(4)働く女性がキャリアを築きやすい環境を支えるデジタル施策の検討提案
【背景】
(1)日本の社会課題である賃上げが進まない理由の一つに、特に中小企業の業務効率の低さや利益率の低さがあります。業務効率化や労働者のスキルアップ等は喫緊の課題です。
(2)都市部への人口集中が続く一方、地方の企業では人手不足が深刻です。求職者と企業を結ぶ仕組みや地域格差を生まない働き方が必要です。
(3)技能実習生や特定技能制度で来日する外国人が日本での生活や仕事環境に馴染めない問題が多々あります。言語の壁や日本文化への対応は、重要な課題と言えます。
(4)女性の労働市場参入は進んでいますが、キャリア形成の支援やワークライフバランスの整備は十分ではありません。育児介護と仕事の両立や男女平等の意識を深める取組が必要です。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週2日 5時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
-
あれば望ましいスキル
ITパスポート試験合格
情報セキュリティマネジメント
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・現在の日本における社会課題として最も重視するものを教えてください。

PPB12日本の教育に関する諸問題の解決策検討・提案(教員採用、創造性育成、不登校問題、地域連携など)

実施会社:
富士通株式会社
職種:
コンサルティング
実習期間:
2025/04/14~2025/05/23
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
中央官庁,公共,文教
キーテクノロジー:
クラウド/サーバ,AI

テーマ概要

【業務内容】
以下の課題よりテーマを選択し、その問題を解決するために、お客様(主に中央官庁や関連する法人団体を想定)へ課題解決のためのデジタル支援策について検討し、
その提案書やプレゼンテーション資料を作成していただきます。なお、複数課題を選択し横断的に扱うことも可です。

【課題】
(1)デジタル技術を活用した教員採用研修システムの検討提案
(2)デジタル時代に対応した創造性を育む教育プラットフォームの検討提案
(3)不登校児童の学習と社会参加を支えるデジタルソリューションの検討提案
(4)地域と連携した未来型教育モデルの検討提案
【背景】
(1)少子化の一方で、教員の過重労働や離職率の高さが教員不足を招いています。教員の初期キャリアでの離職率が高く、職場環境やキャリアパスの改善が急務です。
(2)国際的に見て、日本のSTEM教育の普及率は遅れており、プログラミング教育やロボット教育の導入が課題となっています。日本の教育システムは暗記やテスト重視の傾向が強く、創造性や問題解決力を育む教育が不足しています。
(3)不登校の児童生徒数は過去最多を記録していますが、原因は多様で、学校環境や家庭環境の問題、心理的なストレス、いじめなどが挙げられます。不登校児童生徒が学びを継続するための環境整備と社会的孤立は特に深刻な課題です。
(4)地域の企業や自治体、専門家などとの連携が十分でないため、地域に即した教育資源が活用されていません。若者が都市部へ流出する傾向が強く、地域の中小企業や自治体が抱えるデジタル人材不足や地域社会が抱える具体的課題を教材に活用した学習も進んでいない状況です。


スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週2日 5時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
-
あれば望ましいスキル
ITパスポート
情報セキュリティマネジメント
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・現在の日本における社会課題として最も重視するものを教えてください。

PPEJ11東北エリアにおける地域課題の解決と新たなビジネス創出の検討・提案

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/21~2025/05/20
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
公共,自治体
キーテクノロジー:
その他

テーマ概要

当チームでは主に宮城県山形県内の自治体をお客様とし担当しております。
東北地区に関しては首都圏と比べて様々な課題(人口減少、公共交通、医療教育格差など)を抱えております。
本インターンシップではお客様の抱える課題を踏まえ富士通の強みを活かした共創など新たなビジネス創出の検討提案を実施していただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Sendai Hub
想定勤務頻度:週3日 6時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
基本的なITリテラシー(Word、Excel、PowerPointなど)
一般的なコミュニケーションスキル(傾聴、質問、説明、報告連絡相談)
あれば望ましいスキル
普通運転免許

職場からの確認事項

・地域における課題をどのように認識し、どんな解決方法を考えていますか?また、課題解決にあたり学校での専門分野との関係性を教えてください。

PPEJ12北陸地区における地域課題解決とビジネス創出の検討及び提案

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/21~2025/05/20
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
自治体
キーテクノロジー:
その他

テーマ概要

当チームでは主に北陸(富山県、石川県、福井県)の自治体を担当しております。
北陸地区は東名阪と比べて様々な課題(人口減少、公共交通、医療教育格差など)を抱えております。
本インターンシップにて地域の課題を踏まえ当社の強みを活かしたビジネス創出などの検討提案を経験していただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Kanazawa Hub
想定勤務頻度:週3日 6時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
基本的なITリテラシー(Word、Excel、PowerPointなど)
一般的なコミュニケーションスキル(傾聴、質問、説明、報告連絡相談)
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・地域における課題をどのように認識し、どんな解決方法を考えているか教えてください。また、課題解決にあたり学校での専門分野やその他経験された事との関係性を教えてください。

PPEJ13関西地区の大学市場における新しいキャンパスのあり方(大学DXなど)を実現するプロジェクト

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
文教
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,ビッグデータ/アナリティクス,Work Life Shift,IoT,サイバーセキュリティ,センシング,クラウド/サーバ,ネットワーク,AI

テーマ概要

学習環境が大きく変化する中、今後の学生には、主体的に課題を発見し解決に導く力、創造性、多様性を受容する力や協調性など様々な力が求められています。当チームでは、AI、ICTを活用することで人材育成に貢献することを目指しています。
その事例の1つとして、グループで自由に話し合い、討論の活性化を図るアクティブラーニングスペース(ラーニングコモンズ)を展開し大学生活で新たな視点を身につけてもらうための環境作りの提供があげられます。
また、キャンパスでの対面授業とオンライン授業を併用するなど新しい教育の在り方が求められています。今回のインターンシップでは関西地区の大学市場において、教育研究システム事務システム図書館システムを中心とした基本知識を学ぶと共に、新しい教育の在り方について考え、検討して頂きたいと思います。

【参考URL】 https://www.fujitsu.com/jp/solutions/industry/education/campus/
【文教教育ビジョン】https://www.fujitsu.com/jp/solutions/industry/education/vision/

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Osaka Hub
想定勤務頻度:週5日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
社会人としての基本的なマナー、コミュケーション力、プレゼンテーション力
あれば望ましいスキル
IT関連の基礎知識があれば望ましい(基本的なPC操作、Excel・PowerPoint等)
英語

職場からの確認事項

・あなたの学校でのオンライン授業の割合を教えてください。また、オンライン授業と対面授業、各々のメリット、デメリットを教えてください。

PPEJ14地域課題解決ビジネスの企画・提案

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
自治体
キーテクノロジー:
その他

テーマ概要

当チームでは栃木県内の地方自治体(県市町村)様向けの地域課題を解決するビジネス創出及び提案活動を実施しています。また、自社ソリューションの提供及び運用を支えるセールスとして顧客社内関係部門をとりまとめ社会システムを支えています。
本インターンシップでは地域課題を解決するビジネス創出及び提案活動を社内及びお客様向けに経験いただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Utsunomiya Hub
想定勤務頻度:週3日 5時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
コミュニケーションスキル(報告連絡相談)
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・地域課題に取り組みたいテーマを教えてください

PPEJ15熊本地区を拠点とした九州エリアにおける地域課題解決と行政サービス向上に向けた提案活動

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
公共,自治体
キーテクノロジー:
その他

テーマ概要

本インターンシップでは、自治体向け業務システムの最適化提案(システム標準化、クラウドサービス化にむけた提案活動)地域課題解決に向けたDX提案活動を経験していただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Kumamoto Hub
想定勤務頻度:週2日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:学部
求めるマインド
-
必須スキル
コミュニケーションスキル(報告、連絡、相談)
ITリテラシー(オフィスソフトによる資料作成、報告、プレゼンテーション等)
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・本テーマと現在の学校での専門分野との関係性を教えてください。

PPEJ16福岡地区を拠点とした九州エリアにおける地域課題解決と行政サービス向上に向けた提案活動

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
公共,自治体
キーテクノロジー:
その他

テーマ概要

本インターンシップでは、自治体様向け業務システム最適化や地域課題解決に向けたDXビジネス提案を経験していただきます。


スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fukuoka Hub
想定勤務頻度:週2日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:学部
求めるマインド
-
必須スキル
コミュニケーションスキル(報告、連絡、相談)
ITリテラシー(オフィスソフトによる資料作成、報告、プレゼンテーション等)
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・本テーマと現在の学校での専門分野との関係性を教えてください。

PPEJ17全国自治体向けSuperCALS電子調達SaaSにおける開発・運用保守

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
自治体
キーテクノロジー:
クラウド/サーバ,AI

テーマ概要

当チームでは全国の自治体向けに公共事業ソリューション「SuperCALS」を展開しています。
自治体職員様が担当する業務のうち、公共事業を実施するための予算見積を行う設計積算、公共事業の予算管理執行管理を行う事業執行、公共工事を担う業者を決定する電子調達、大きくわけて3つのソリューションを導入、運用保守を実施しています。
近年はクラウドサービスの活用が進み、導入、運用保守作業もセンターに集約し安定したサービスの提供を継続しています。本インターンシップでは電子調達SaaSにおける運用保守業務を経験していただきます。電子調達においては全国約350団体の自治体様が利用しており、自治体様からの問合せや要望などの対応を開発センターで運営しています。
1つ1つの作業が自治体様の業務を支えており、その業務が日本の安定した社会基盤の構築に繋がっている重要なものとなります。

公共事業ソリューションの紹介
https://www.fujitsu.com/jp/solutions/industry/public-sector/local-government/solutions/supercals/


スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週3日 5時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
-
あれば望ましいスキル
Javaを用いたプログラム開発経験

職場からの確認事項

・プログラム言語等の学習経験を教えてください。必須ではありません。

PPEJ18兵庫県内の自治体を中心としたDXビジネスの検討・提案

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
自治体
キーテクノロジー:
その他

テーマ概要

当チームでは、兵庫県内の自治体を中心としたアカウント営業として、自治体業務(住民票、税、国民健康保険、介護保険、内部事務)の拡販及び保守サポートを実施しています。今後、生産年齢人口が減少し社会情勢が大きく変化する中で、自治体では将来に渡って市民サービスの維持・向上が必要で、DXの推進やEBPM(エビデンスに基づく政策立案)等の取り組みが急務となっています。
本インターンシップでは、兵庫県内の自治体(神戸市様等)に対するDXビジネス検討・提案に向けた業務を経験していただきます。自身の生活に直結する自治体へDX提案を実施し、将来的な自身の生活の利便性向上に挑戦していただきたいと考えております。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Kobe Hub
想定勤務頻度:週4日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
コミュニケーション能力
あれば望ましいスキル
IT関連のスキル

職場からの確認事項

・自治体(都道府県や市区町村等の役場)に対して、自分自身が考える課題と解決策(案)をお答えください。

PPEJ19広島・山口地区を拠点とした中四国エリアにおける地域課題解決と行政サービス向上に向けた提案活動

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
コンサルティング
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
自治体
キーテクノロジー:
クラウドセキュリティ,Work Life Shift,サイバーセキュリティ,マーケティングオートメーション,センシング,クラウド/サーバ,ネットワーク,AI

テーマ概要

本インターンシップでは、自治体向け業務システムの最適化提案(システム標準化、クラウドサービス化にむけた提案活動)および地域課題解決に向けたDX提案活動を経験していただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Hiroshima Hub
想定勤務頻度:週3日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
コミュニケーションスキル(報告、連絡、相談)
ITリテラシー(オフィスソフトによる資料作成、報告、プレゼンテーション等)
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・本テーマと現在の学校での専門分野との関係性を教えてください。

PPEJ20地域を支える公共団体へのソリューション提案

実施会社:
富士通Japan株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/21~2025/05/23
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
公共,準公共
キーテクノロジー:
IoT,クラウド/サーバ,AI

テーマ概要

公共団体様(県、市町村)へのソリューション提案を通じて、地域活性化や地域の継続に寄与することを目標にビジネスに取り組んでいます。
公共団体様の運営を支える各種システム(人事、財務、税務システム等)の提案に加え、AIを含むICTを活用した新規事業の発掘にも取り組んでいます。
本インターンシップでは、特定のお客様に対するビジネス検討・提案に向けた業務を経験いただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Matsue Hub
想定勤務頻度:週3日 3時間程度/日

募集対象
文系
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
-
あれば望ましいスキル
コミュニケーション能力

職場からの確認事項

・地域に根差したビジネスについての関心度合いについて教えてください。

PSM15次世代スマートメーター構築プロジェクトの推進および基盤・データを利活用した社会課題解決の企画提案

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
エネルギー・電気・ガス,公共,医療・ヘルスケア,社会インフラ,自治体,防災
キーテクノロジー:
ビッグデータ/アナリティクス,レジリエンスサービス,Work Life Shift,IoT,センシング,クラウド/サーバ,ネットワーク,AI

テーマ概要

当チームでは、複数の電力会社向けに次世代スマートメーターの大型プロジェクトを推進しております。
本インターンシップにおいては、本プロジェクトがどのようなプロセスで推進されているか、また、それらの基盤データを利活用した様々な社会課題の解決(社会インフラヘルスケアGX)の企画提案を体験することが可能となります。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週5日 4時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
コミュニケーションスキル(報告連絡相談)
ITリテラシー(オフィスソフトを活用した資料作成報告プレゼンテーション)
あれば望ましいスキル
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・本テーマと学校での専門分野との関係性を教えてください。

PSM16最先端技術を活用した通信事業者との新規ビジネス創出

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/09
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
通信・メディア
キーテクノロジー:
その他

テーマ概要

本インターンシップでは、富士通の次期重要顧客に位置づける通信事業者に対して、AIを始めとした最先端技術をテーマにSI/DXビジネス創出に取り組んでいただきます。
その際、セールスとして、顧客からのヒアリング情報に基づいた仮説立案、提案書作成、プレゼン、および顧客とのディスカッションを実施いただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週5日 5時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
-
あれば望ましいスキル
パワーポイント作成スキル

職場からの確認事項

・本テーマに寄与いただける経験があれば教えてください。

PSM17国内メディア業界顧客(放送、広告、新聞)向けビジネスプロデュース活動

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/05/12~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
通信・メディア
キーテクノロジー:
クラウド/サーバ

テーマ概要

当チームは国内のメディア業界(放送、広告、新聞)向けアカウントセールスとしてビジネスの拡大に向けた活動を展開しております。
本インターンシップでは、お客様におけるICT領域でのビジネス推進、ビジネス拡大に向けた施策の検討提案に向けた業務を経験いただきます。
具体的には施策検討、提案に向けた情報取集、分析、資料作成等を行っていただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週4日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
PCスキル(Excel、Word、Powerpoint)
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・ご自身の得意分野(学校での学び、経験など)とインターンを応募した動機を紐づけて説明をしてください。

PSM18通信キャリア様と共に、社会の信頼を支え持続可能な未来を創造するセールス(営業職)

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
通信・メディア
キーテクノロジー:
ストレージ,IoT,5G・6G,モビリティ,クラウド/サーバ,ネットワーク,ミッションクリティカル,AI

テーマ概要

富士通のパーパスである「イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能にしていくこと」を実現するため、社会に信頼をもらす大規模ミッションクリティカルシステムプロジェクトの推進(営業職)と、中長期的な視点で、社会課題の解決に貢献する新たなクロスインダストリービジネスの創造に携わっていただきます。
具体的には、5G、IOWNを活用した次世代サービス、AIによる高度なデータ分析、IoTデバイス連携によるフィールド系新規ビジネス創出など、未来社会の持続可能性に貢献するビジネス共創に参画いただきます。
お客様との信頼関係構築と、社会への貢献を両立できるよう、責任感と高い倫理観をもって業務に取り組んでいただける方を求めています。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週4日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
コミュニケーションスキル(報告/連絡/相談)を有すること
業務で活用する一般的ITスキル(Excel、Word、PowerPoint等)があること
自律的に行動できること
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・当テーマに関してこれまで学習したことや関連する経験があれば教えてください

PSM19持続可能なエネルギー社会の実現に向けたお客様の業務改革推進

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/23
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
エネルギー・電気・ガス
キーテクノロジー:
ビッグデータ/アナリティクス,マーケティングオートメーション,クラウド/サーバ,AI

テーマ概要

本インターンシップでは社会課題の解決に向け、当部のお客様である電力会社へ仮説立案から提案までを実施頂きます。
<具体的な業務内容>
・エネルギー事業者(電力会社など)のDX部門へ、業務改革の仮説立案から顧客提案を実施する。
・電力業界の動向に加え、他業界の課題を踏まえて業種横断で課題設定し、顧客提案を実施する。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週4日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
ワード(Word)、エクセル(Excel)、パワーポイント(PowerPoint)が使用できること
あれば望ましいスキル
コミュニケーション能力
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・学生生活または日常生活をしている中で、不自由があると思ったことは何か具体的に教えてください。
・何か物事に打ち込み、最後までやり抜いた具体的な経験を教えてください。
・社会課題を解決する事業者として、民間企業とNPO法人との違いを何と考えるか教えてください。

PSM20KDDI様への新たな価値提供と更なるビジネス成長の実現に向けた提案およびビジネス検討

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/15~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
通信
キーテクノロジー:
クラウド/サーバ,AI

テーマ概要

現代社会において、通信はあらゆるものに溶け込んでおり、通信の社会的役割がより一層重要になる中、AI技術等の進化により、生活や産業など社会全般において新たな価値創造の時代が到来しつつあります。また、生産性向上や脱炭素化など、サステナブルな社会の実現に向け、産業構造の変革が期待されています。
このような社会環境の中、当ユニットでは、お客様のビジネス成長と社会課題の解決に向けFujitsu Uvanceソリューションを活用したビジネスアプローチを実践中です。
本インターンシップでは、KDDI様に対する新たな価値提供とお客様の更なるビジネス成長の実現に向けた提案ビジネス検討の業務をFujitsu Uvanceソリューションを活用しながら経験頂きます。またあわせて当ユニットで担当しているお客様システムに関する業務についても経験頂く予定です

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週4日 7時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
Fujitsu Uvanceソリューションに関する知識と理解(当社HP掲載情報を理解できていること)
あれば望ましいスキル
英語 ビジネスレベル(TOEIC730点以上)

職場からの確認事項

・解決したいと考える社会課題を1つ教えてください。
またなぜその社会課題を選んだのか理由をお答えください

PSM21AIを活用した高速道路業務の高度化、データ利活用ビジネスの検討・提案

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/04/14~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
モビリティ,公共,社会インフラ
キーテクノロジー:
ビッグデータ/アナリティクス,IoT,モビリティ,センシング,AI

テーマ概要

当チームにおいては、安心安全で快適な高速道路の実現に向けて、お客様(主に高速道路会社様など)に対して交通管制、監視、ネットワーク設備などの各種設備を提供しており、様々なデータを取り扱っています。
本インターンシップでは、お客様業務の高度化やデータ利活用に対するビジネスの検討提案などの業務を経験いただきます。

スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週2日 3時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:博士、修士、学部、高専・専門
求めるマインド
-
必須スキル
生成AIの知識(日常的に活用できること)
あれば望ましいスキル
ビックデータ、アナリティクスの知識
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・生成AIについて、ご本人が活用している事例等を教えてください。

PSM22道路交通行政の変革にむけたDX提案

実施会社:
富士通株式会社
職種:
セールス
実習期間:
2025/05/16~2025/05/30
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
中央官庁,公共
キーテクノロジー:
ビッグデータ/アナリティクス,センシング,AI

テーマ概要

本インターンシップでは、安心安全な道路交通行政を担うお客様業務のDX化に向けた業務プロセス改革を、自社自部門の製品を中心に、具体的にどう実現していくのかを検討し、提案モデルを作成する業務を体験していただきます。


スキルチェックテスト:なし
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週5日 5時間程度/日

募集対象
文理問わず
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
コミュニケーションスキル(報連相)
ITリテラシー(PowerPointやExcelによる資料作成、報告、プレゼンテーション)
あれば望ましいスキル
-

職場からの確認事項

・本テーマと現在の学校での専門分野との関係性を教えてください。

PSS12TrustedSocietyにおける既存オファリングへの企画・開発

実施会社:
富士通株式会社
職種:
ソリューションエンジニア
実習期間:
2025/05/12~2025/05/26
実施形式:
ハイブリッド(オンライン×対面)
分野:
流通・小売,産業
キーテクノロジー:
AI

テーマ概要

組織としてのミッションは、Unified Logistics(陸・海・空)の物流(陸運・海運・空運)とポート(港湾、空港)を支援し、
安心・安全で、持続可能な住みやすい社会を実現する新規事業・グローバルオファリングの戦略企画・開発です。
業務内容は、既存のUnified Logistics(陸)オファリングへの富士通AIソリューション(Fujitsu Kozuchi)組み込みに向けた技術調査・MVP(Minimum Viable Product)開発です。
AI活用は、物流業界においても現場の働き方改革などあらゆる業務で注目を集めています。

スキルチェックテスト:あり(AI・データサイエンス/Python、Python3)
勤務事業所:Fujitsu Uvance Kawasaki Tower
想定勤務頻度:週2日 4時間程度/日

募集対象
理系
学歴:修士、学部
求めるマインド
-
必須スキル
AI基礎知識:VRP、数理最適化、などの概要を理解している
プログラミング言語:C++、 Python、 R のいずれかの言語を習得している
あれば望ましいスキル
英語 TOEIC600点以上

職場からの確認事項

・本テーマと現在の学校での専門分野またはご自身で取り組まれている活動・研究との関係性を教えてください。
・プログラミング言語(C++、 Python、 Rなど)の利用経験の有無と、利用した具体的な製品・サービス名、具体的な利用内容について教えてください。